小児科の感染症

小児科の感染症のイメージ画像

乳幼児期のお子様は、細菌やウイルスなどに対する免疫力がまだまだ未熟なため、保育園や幼稚園での集団生活が始まると、様々な感染症に罹りやすくなります。当院ではお子様が罹りやすい感染症の診療を重視しておりますので、お気軽にご相談ください。

急性上気道炎

鼻からのど、気管の入り口にかけての空気の通り道にウイルスなどの病原体が侵入し、これを上手く退治できないと、上気道に炎症が起こります。こうした病気が急性上気道炎です。主な症状は、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、のどの痛み、せき、たん、頭痛、熱などですが、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛などの消化器症状を伴うこともあります。発熱の程度は様々ですが、乳幼児では高熱を伴うなど、症状も強くなる傾向が見られます。水分補給や栄養補給をしっかり行い、安静を保つなどのケアを行ってあげれば、ほとんどは自然に治癒します。

嘔吐下痢症

ノロウイルスやロタウイルスなどのウイルスが体内に入り込んで感染すると、ひどい嘔吐や下痢症状が現れます。これが嘔吐下痢症です。発熱を伴わないケースが多く、出たとしても38℃前後と高熱には至らないケースがほとんどです。なお、嘔吐や下痢は比較的短期間で治まるのですが、脱水症状を起こす危険があるので、お子様の状態を見極めて水分補給をしっかり行ってください。

治療に関して言うと、吐き気の症状を抑えるためのお薬を用いることもあります。但し、この病気を治すには、体内で悪さをしていたウイルスが排除されるのを待つしかありません。お子様の状態を見守りながら、症状が治まるのを待ちましょう。

尿路感染症

乳幼児期には、尿道に細菌が入り込み、尿路感染症を引き起こすことがあります。膀胱や尿管、腎臓などにも影響が及ぶこともあります。尿路感染症か否かは、尿の中の細菌の有無を確認して診断します。発熱を伴わない膀胱炎なら、多くは抗菌薬を服用すれば丸1日で症状の改善が見られ、3日間も服用すれば治ります。しかし高熱を伴い、腎盂腎炎が疑われたケースでは、2週間ほどにわたる抗菌薬の投与が必要になります。

伝染性膿痂疹

伝染性膿痂疹は、皮膚への細菌感染によって発症し、人から人へとうつる病気です。掻きむしった手を介して、水ぶくれがあっという間に全身へと広がる様子が、火事の火の粉が飛び火する様子に似ているため、一般に「とびひ」と呼ばれます。この中には、水ぶくれが生じるタイプと、かさぶたができるタイプの2種類があります。治療にあたっては、主に抗菌薬を使って細菌を退治します。また、必要に応じて抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬、亜鉛華軟膏なども用い、痒みや炎症を抑えます。とびひは、ひどくならないうちに治療を始めると、より早く治せます。

やまね小児科
TEL
078-987-1515
住所
〒651-1302
兵庫県神戸市北区藤原台中町1丁目2-1 北神中央ビル3階
診療科目
感染症・ アレルギー(喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー)・ 夜尿症・ 小児心疾患・ 予防接種・ 乳幼児健診
院長
山根 正之
求人情報
Doctors File ドクターズファイル クリニック・ドクターについての情報はこちら
アクセス
神戸電鉄岡場駅から徒歩2分医療ビルに駐車場多数あり。
特記事項: 月・火・金は14:00~15:00に予防接種や健診の時間設定あり
●=月・火・金14:00~15:00は予防接種・健診
休診日:水曜日、祝日と土日の午後
診療時間
9:00~12:00
14:00~15:00
15:00~18:00